コラム

梅雨の体のだるさをとるツボ

梅雨ですね。

梅雨は、春の終わり頃から夏にかけて曇りや雨の日が多くなる現象です。

梅雨のこの時期、お体がつらい方も多いのではないでしょうか。

その主な原因は以下の3つです。

①気圧の変化 梅雨の時期は気圧が下がります。すると体の内圧が上がり「体が膨張する感じ」が発生します。すると、膝痛や腰痛、頭痛が起きます。

②湿度の変化 雨が続き湿度が上がります。すると体の正常な水分量を超え、体の怠さやむくみに繋がります。東洋医学では「湿邪」といいます。

③寒暖差 梅雨は日ごとの気温差、朝晩の寒暖差が激しいです。それにアジャストするために自律神経に負担がかかります。

対策としては以下のことを心がけましょう。

①運動をする 適度に体を動かすことで、関節内圧を下げる効果があります。また、発汗により体内の余剰な水分を排出できます。

②喉が渇く食べ物に気をつける 甘いものや辛いものを食べ過ぎると水分を欲しくなります。水分を摂りすぎる事でむくみに繋がります。

③生活リズムを整える 梅雨の時期は自律神経も乱れがちになります。早寝早起きを習慣づける事で自律神経を整えるようにしましょう。

以上のことに気をつけた上で、梅雨の体のだるさを取るツボを押してみてください!

内関(ないかん) 手首のシワから指3本分のところ

合谷(ごうこく)人差し指と親指の骨が交差する場所から、やや人差し指よりにあるくぼみ

足三里(あしさんり) 膝のお皿の下から指4本分下の、スネのすぐ外側

ツボを押すときのコツ

  1. 押す強さは「痛気持ち良い」くらいの強さ
  2. 時間は5秒~10秒
  3. 回数は3~5セット
  4. 息は止めず深く呼吸をしながらツボを押す